チャーチル

月3万円で暮らす

国民年金免除の手続きと注意点|収入が少ない人の現実的対処法

国民年金を払えないときの免除制度をわかりやすく解説。全額免除・一部免除・猶予の違いや手続き方法、注意点を実体験を交えて紹介します。収入が少ない人の現実的な対処法を知って安心を。
日記

45歳ニートの娘が出産を決意したことに絶望する80代の母

45歳ニートの娘が出産を決意して絶望する80代母の記事を見ました。「子どもができれば人生が変わるという幻想を抱くケースもあります。ですが、現実には育児は最も過酷な社会的責任です。経済力や支援なしに出産を選ぶのは、本人だけでなく生まれてくる子...
発言小町

新築の娘の家の床を傷付けてしまいました(発言小町)

孫が熱があるので病院の付き添いをしてほしいと頼まれ、娘の家に行きました。病院の帰りに買い物をした物を両手に持って運んでいた時に手が滑り、床に落としてしまいました。床に傷が付き、娘に叱られました。謝って修理代を払うと言っても娘はずっと不機嫌な...
人間付き合い

イケメンの入部で崩壊寸前になった部活の話

元生徒から聞いた「イケメンの入部で部活が崩壊した」実話。モテる男の宿命と、モテない男の悟りを描いた青春群像記。笑えて少し切ない、人間関係のリアル。
月3万円で暮らす

通信費を月1,000円前後に抑える方法|格安SIMと節約術のリアル

通信費を月1,000円に抑えるリアルな方法を紹介。格安SIM・テザリング・無料Wi-Fi活用で、無理せず快適にネット生活を続けるコツを実体験から解説します。
日記

アパートの住人のありがたい話を聞く無職

どうも付き合っていない女性の食事代を奢ることが理解できないものです。先日ゴミ出しをしていると40代くらいの女性に話しかけられました。彼女は私の部屋の隣の隣に住んでいる方です。今の住居は歴代の家賃1万円台のアパートと比較しても住人の質が高く満...
日記

ぬか喜びに終わりふざけるなと思わず口に出す

一方で、維新が主張していた食料品の消費税率を2年間ゼロとする減税は、合意文書で「(0%を)視野に法制化を検討」と曖昧な表現にとどめている。自民には社会保障費の貴重な財源として反対論が根強く、実現のハードルは高いとみられる。どうも、おーいお茶...
姉一家

離婚を前にして動く無職

家に帰ってから考えました。ラインのやりとりは私からみても浮気をしていると確信できるものでした。文面からすると、会社の部下。しかしながら肉体関係が100%あるとはいえない。現実的にはあるだろうがないということもできる。姉の思考はなぜかおぼこの...
月3万円で暮らす

光熱費を月5千円に抑える技術|無理なくできる節約と工夫

電気・ガス・水道を無理なく節約し、光熱費を月5千円に抑える方法を紹介。実際に一人暮らしで実践している筆者が、手間をかけず快適に暮らすコツと節約の工夫を解説。
Web収入

グーグルアドセンスからの振り込み額(2025年10月)

2025年10月のグーグルアドセンスからの振り込み額は10,502円でした。これだけで食費を賄えるのはありがたいことです。今回の収入は不労所得ではありませんが、体感的には不労所得に近いです。ブログで思うままに書いているだけなので仕事という感...
月3万円で暮らす

食費1万円で健康を保つ方法|一人暮らしでもできる節約ごはん術

月の食費1万円で健康に暮らすための実践法を紹介します。安くて栄養のある食材、簡単レシピ、買い物術、冷凍保存テクまで。40代独身のリアルな節約ごはん記録。
日記

無職、秋の図書館で悟る。

図書館ポエム午前9時15分、図書館のドアが開く音がした。今日も来てしまった。まるで職場のような顔をして入館するが、当然ここに給料はない。唯一の報酬は「無料の空調」と「静けさ」だ。図書館という場所は、無職に優しい場所の一つである。誰も職業を聞...