食事日記 御馳走を食べる どうも私です。豚ひき肉が100グラム78円と破格の値段だったので買ってきました。挽肉と言えばハンバーグであり、ハンバーグは御馳走です。子どもが好きなイメージがありますが、大人も大好きです。むしろ年をとったら油がすごいサーロインステーキよりハ... 2024.06.27 食事日記
食事日記 更年期の痛い中年女性とパチンカス 真梨幸子さんのみんな邪魔を読了しました。昭和の時代に大ヒットした少女漫画のファンサークルである青い六人会。そこで繰り広げられるメンバー6人による愛憎劇がメインの小説です。とても面白い小説であり一気に読んでしまいました。ミステリーとしても秀逸... 2024.06.26 食事日記
食事日記 レタスをどうやって食べたらいいのか分からない無職 朝 食パン 目玉焼き コーヒー バナナ昼 水道水夜 ご飯(2膳) 味噌汁 レタス(塩) たくわん 納豆食費 227円レタスが一玉70円だったので買ってきました。しかしながら食べ方が分かりません。野菜はとりあえず塩をかければ食べられるだろうと... 2024.06.26 食事日記
食事日記 アジフライに挑戦する無職 大きいアジが3匹100円と激安だったので、買ってきました。刺身にして食べようと思ったのですが、寄生虫のアニキサスが怖かったのでアジフライにしました。食あたりは普通に地獄ですからね。三枚おろしは難しいと思いきやyoutubeの動画を見ると結構... 2024.06.25 食事日記
ネット記事 生活保護で苦しいわけがない 月約11万円の生活保護が頼りで、4万5000円の家賃や別に光熱費がかかる。最近はスーパーの焼き魚が400円近くに値上がりしたため108円の缶詰を選ぶようになった。「物価高の影響でしょう。夜は総菜が割引販売されますが、店に並ぶのが体力的に難し... 2024.06.24 ネット記事
食事日記 コロッケってなんであんな安いんでしょうね どうも私です。惣菜コーナーでコロッケを(1個20円)3個買いました。ほとんどの料理は自炊したほうが安くつきますが、コロッケだけはかないません。おそらくですが、スーパーは本当に困ってるひとのためにコロッケを用意してくれているのでしょう。袋うど... 2024.06.24 食事日記
食事日記 貧乏食でもやしを挙げる人は貧乏ではない キャベツが1玉120円に戻っていたので買ってきました。貧乏食のなかでも野菜の貧乏食はもやしのような風潮はありますが、安いときのキャベツにはかないません。もやし一週間生活とか漫画でときどきみますが実用性がほとんどないです。もやしの表面的な安さ... 2024.06.23 食事日記
食事日記 僥倖 圧倒的僥倖 一月に1回は知らない街を散策してみたくなります。知らない街を楽しむコツはやはり住人になりきることです。ここに住んでいたら自分はどういう生活をしているのか。想像すると結構楽しいんですよね。生活といえば食べることであり、食といえばスーパーです。... 2024.06.22 食事日記
発言小町 パートの妻からの要求がしんどい 発言小町です。今回はパートの妻からの要求がしんどい30代後半の男性の相談です。妻は出産後専業主婦になりましたが、パートで働くようになり扶養を抜けるとのこと。その際、今まで妻が負担していた家事を押し付けられてしんどいので、働かず専業主婦をやっ... 2024.06.21 発言小町
食事日記 江戸時代飯にはまっている 朝食 食パン 目玉焼き バナナ コーヒー昼 青汁(貰いもの)夜 ご飯(3膳)味噌汁 たくわん 食費253円江戸時代飯にはまっています。いっぱいの白米を漬物でひたすら食べる。これだけです。時代劇の食事シーンを見ながら食べると美味しくなります。... 2024.06.21 食事日記