今のアパートが家賃が安い割に快適な理由

私はボロアパートに住んでいます。家賃は15000円です。間取りはワンルーム。安家賃アパートは住人の質が悪いのがデメリットとして挙げられます。

私の経験からするとこれは正しいです……いや正確にいうと私は高家賃の物件に住んだことがないので比較できないという点で弱いのですが、それでも安アパートの住人の質は低いといっていい。

しかしながら住人の質が低いといってもジャンルしだいなんですよね。例えば私は社会的に質の低い人間といえます。40代独身の無職で職歴がない。質が高いわけがない。

それでも騒音とゴミ出しには気を付けています。他人に迷惑をかけると無用なトラブルを招くからです。私は自分に非がある状況で罵倒されるのが嫌いなので、こういうところには人一倍気を付けております。

何がいいたいかというと無職だろうが低年収だろうが、騒音を出さなきゃいい隣人なんですよ。そして今のアパートは無音といっていいくらいの快適な環境です。

アパートは6部屋で2室が空き部屋であり、入居者全員が独身のおじさんです。隣のおじさんとは世間話をする仲なんですが、彼は障害年金だけで暮らしているといっていました。月6万くらいなので大変なんですといっていました。

私からすると月6万無条件で貰えているのは凄いと思いましたが口には出しませんでした。

彼の生活水準を推測すると私と同程度なのでしょう。私は人の生活水準を推測するときは靴と自転車を見ます。ボロい靴にボロイ自転車。私と同じ人種です。素晴らしい。

世の中騒音トラブルで悩んでいる人は多いですが、結局のところ騒音問題の抜本的な解決って相手が引っ越すから自分が引っ越すかのどちらかしかないわけですよ。

騒音を出す人っておかしい人が多いので注意しても逆切れするだけですからね。

ですので耐えがたい騒音トラブルが起きたときは引っ越しております。そのために持ち物は最小限にしています。

現在住んでいるアパートはその点素晴らしい。外観や部屋なんていくらぼろくてもいいわけです。騒音がないことが一番大事なんですよね。隣人ガチャに大成功したのでしばらく住み続けることにします。



朝 食パン 目玉焼き コーヒー
昼 ミネラルウォーター
夜 ご飯 味噌汁 唐揚げ キャベツ

食費 325円



↓↓よろしければ応援クリックお願いします

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

 



⇩⇩よろしければ応援クリックお願いします
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

食事日記