一人暮らしの学生 約4人に1人が食費月1万円以下で生活 日本冷凍食品協会が調査一般社団法人日本冷凍食品協会は、新しい生活を始める人が増える新生活シーズンにあわせて、全国の一人暮らしの学生(4年制、大学院生、短期大学生、専門学校生)1,0月々の食費については、一人暮らしの学生の半数以上が一カ月あたり「2万円以下」(53%)と回答、全体の約4人に1人が「1万円以下」(24.0%)でやりくりしていることが判明し、限られた予算で食費を抑える工夫をしている実態も浮き彫りになった。
一人暮らしの学生の4人に1人が月1万円以下でやりくりしているそうです。私はこの記事を見て落ち込みました。
物価が上がり食材が高騰しているなか月1万円でやってる私は凄い!と自己満足してたからです。しかしながら一人暮らしの学生に限定しているとはいえ、4人に1人が月1万円以下とは……私は別に凄くもなんともなかったのです。どこにでもいるありふれた存在でした。
まぁいうほどショックではないですが、びっくりしたのは事実です。皆節約上手になっているということでしょうか。それともみんなお金がないのでしょうか。
ということで最近は鯖缶だの高級お菓子だの浮かれていたので、気を引き締めました。卵でタンパク質摂って、キャベツで野菜分をとればノルマクリアだろという名采配です。
本当は焼きそばに鶏肉を入れたかったのですがやせ我慢で乗り切りました。鶏肉にキャベツ、そこにもし紅ショウガなんて入れたらブルジョア料理ですからね。
今後も月1万円生活を送っていきます。
朝 食パン 目玉焼き コーヒー
昼 水道水
夜 焼きそば キャベツ
食費 121円
コメント