朝 食パン カレー
昼 カレーうどん
夜 カレー
食費 588円
カレーを食べたくなったので作りました。自炊カレーには多くの派閥がありますが、大きく分けるとカレールーを混ぜる派と混ぜない派の2大派閥があると勝手に思っています。
ルーに関してはメーカーが作ったインスタントルーを使った方が絶対いいんですよ。素人がカレー研究家だと思い込んでスパイスを混ぜて作ってもメーカーには勝てません。
となると後は混ぜるか混ぜないか…どっちなんだいということです。
私はこの疑問を解消しようと3通りのカレーを作りました。ジャワカレーとゴールデンカレー、それぞれ半分づつのミックスカレーの3種類つくったのです。
結果はというと……全部うまい!!!そうなんですよ。そもそもなぜ混ぜる派と混ぜない派の派閥ができるかというとですね……身も蓋もない言い方をすればどちらの方法で作っても滅茶苦茶美味しいからです。
よっぽど暇じゃないかぎり食べ比べなんてしませんから、自分のやり方こそベストだと誰もが自信をもつわけですね。
これが他の料理なら混ぜたら味がおかしくなってまずいなとかなるんですが、カレーは違うんですよね。
料理が下手だと悩んでいる人はまずカレーを作って自信をつけたほうがいいと思います。カレーならどんな作り方しても美味しいですから。
そうそう派閥は大きく分けて二つと書きましたが、肉の種類についても派閥がありますね。私はチキンカレー一択です。
これは私が貧乏だからというわけではなく、純粋にチキンが一番美味しいからなんですね。牛肉はなんだか臭みがあっていつも微妙な感じになるんですよね。
ということでカレーを食べて幸福でした。
自炊カレーは大きくわけて二つの派閥がある

コメント
いつも楽しく読ませていただいてます。
カレー、混ぜたり混ぜなかったり派です。どうやっても美味しいですよね。
お金はないですが、肉はビーフ、一択です。
チキンは大好きで普段のメイン食材ですが、カレーに入れるとなぜか匂いがダメです。
なんでですかね( ̄▽ ̄)
はじめまして!コメントありがとうございます。
そうなんですよね。どうやっても美味しいという点でカレーは凄い料理です。
私は牛肉は好きなんですけどカレーに入れると駄目なのでまったく逆ですね。
不思議なものです。