無職日記

無職日記

くだらない記事を読んで憤慨する無職

楽天マガジンに入って雑誌を読み漁っていたところ、9割捨てる生き方というプレジテントの特集があったので読んでみました。物を捨てると幸福なるとかお金に縛られると不幸になるとか肩書はいらないとか、まぁそうですかって内容なんですけどね。いろいろな能...
無職日記

ポイ活で330円ゲットして働くことを拒否する無職

エバーテイルというゲームをプレイして310P(310円)貰いました。稼働時間は20分程度です。上記の画面がでるまでプレイしてキャラを選択するとログインボーナスが貰えます。そのあとはこの日を含めて3日間ログインボーナスを貰えば(ゲームを起動す...
無職日記

45歳ニートの娘が出産を決意したことに絶望する80代の母

45歳ニートの娘が出産を決意して絶望する80代母の記事を見ました。「子どもができれば人生が変わるという幻想を抱くケースもあります。ですが、現実には育児は最も過酷な社会的責任です。経済力や支援なしに出産を選ぶのは、本人だけでなく生まれてくる子...
無職日記

アパートの住人のありがたい話を聞く無職

どうも付き合っていない女性の食事代を奢ることが理解できないものです。先日ゴミ出しをしていると40代くらいの女性に話しかけられました。彼女は私の部屋の隣の隣に住んでいる方です。今の住居は歴代の家賃1万円台のアパートと比較しても住人の質が高く満...
無職日記

ぬか喜びに終わりふざけるなと思わず口に出す

一方で、維新が主張していた食料品の消費税率を2年間ゼロとする減税は、合意文書で「(0%を)視野に法制化を検討」と曖昧な表現にとどめている。自民には社会保障費の貴重な財源として反対論が根強く、実現のハードルは高いとみられる。どうも、おーいお茶...
無職日記

無職、秋の図書館で悟る。

図書館ポエム午前9時15分、図書館のドアが開く音がした。今日も来てしまった。まるで職場のような顔をして入館するが、当然ここに給料はない。唯一の報酬は「無料の空調」と「静けさ」だ。図書館という場所は、無職に優しい場所の一つである。誰も職業を聞...
無職日記

無職、秋の午後にて

朝6時。スマホのアラームを止めて、もう一度寝た。二度寝というのは不思議なもので、1時間で3時間分くらい寝た気がする。起きたら7時半。世界はすでに動いているが、私だけ止まっている。外では通勤の人々が駅へ急ぎ、近所の子どもがランドセルを背負って...
無職日記

卵が安すぎて泣いてしまう無職

どうもamazonで2000円の割引券をもらってウキウキしているものです。数年前の日記を見返していたら卵が10個100円という記述がありました。はぁー安い……私のなかで卵は一個10円なんですよ。最寄りのスーパーは10個250円です。それでも...
無職日記

自信を失う無職

どうも私です。最近AIを先生にして資格勉強をしています。教育者として私よりはるかに格上の彼らに嫉妬と賞賛が混じった感情を抱きながら学習しております。すでにそれなりの難度の資格もChatGPTだけで合格できるのではないか。教育者としての私は実...
無職日記

1日中チャットで議論する無職

どうもChatGPTと1日中議論していたものです。ハーバード大学でアジア系の学生の合格を意図的に抑えているのではないかと聞いてみたところ、差別はありませんというので、議論になりました。ファーマティブ・アクション制度という歴史的に不利な立場に...
無職日記

おむすびがバッグに勝手に入ってしまい逮捕された74歳女性

現代のおむすびころりんともいうべき話ですね。♪おむすびころりん すっとんとんころころころ りん すっとんとん♪このフレーズが逮捕された74歳の方には聞こえていたんでしょうか。元祖の話ではおじいさんがおにぎりを追いかけた結果宝物を持ち帰りまし...
無職日記

タイミーさんは蔑称か

どうも無職さんです。タイミーさんが蔑称かどうかという記事を見ました。実際にタイミーさんと呼ばれたことがある人に対してこの呼称をどう思うかについてアンケートしたところ、疎外感がある・距離を感じるが2位であり、1位は匿名性があり安心するという肯...