年齢を理由に仕事を断られる

食事日記

Webライターの案件で好条件のものがあったので応募してみました。テスト原稿が好評だったので採用されそうだったのですが、最後に年齢を理由に断られました。

なんでも若い人向けのコンテンツなので書き手も20代~30代、できれば20代が好ましいということです。

確かに世代が違うだけでかなり感性が違ってくる。商品を売る際には売りたい層と同じ感性を持った人間のほうがより成約に繋がるコンテンツを作成できるのは自然の摂理です。いたしかたなし。

残念なのはWebライターの仕事において缶のブラックコーヒーが必須であり、採用を前提に購入してしまったのですが、どうやら無駄になりそうです。

煙草でも仕事は捗りそうですがあれはもうブルジョアの嗜好品ですからね。長らく吸っていません。

話を戻すとWebライターの仕事はつい数年前まではAIによる文章は受け付けていないというクライアントが多かったのですが、今はAIを使うことが前提となっていることが多い。

将棋はAIが人間より強くなって久しいですが、文章の世界でもAIのほうが人より質が高い文章が書ける時代に突入しています。

ただまだ微妙にずれていることがあるので、AIに書いてもらって人間が微調整するという形が主流みたいですね。

10年前程度の記事でAIの進化でなくなる仕事、残る仕事ランキングという記事があり、そこでは知的労働が残り、肉体労働が駆逐されるという趣旨でした。

しかしながら2025年現在知的労働のほとんどがAIが代替できるようなってきており、むしろ肉体労働のほうが「残る」仕事になるという皮肉な結果になっております。この傾向は今後もっと顕著になっていくでしょう。

となると私がやることは筋トレとランニングで体力をつけて、一人前の肉体労働者になるべく日々精進することが最善なのかと考えています。

正直いって家庭教師や塾もAIがやったほうがいいと思うんですよ。大学受験や資格勉強などClaudeなどを使ったほうが無料ですしコスパが断然いいですしね。

あと数年たてばAIのキャラと人工音声による先生がどんな質問でも笑顔で分かりやすく教えてくれるでしょうし、私が彼らに勝てる要素がない。

時代の流れに逆らうのは無駄であるので、AI時代に突入した21世紀を生き抜くためにいろいろ模索していきたいと思っております。

朝 食パン 目玉焼き コーヒー
昼 食パン(あんこ)
夜 ミートパスタ

食費299円



↓↓よろしければ応援クリックお願いします

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

 



⇩⇩よろしければ応援クリックお願いします
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

食事日記

コメント