4毒を積極的に摂る男

朝 食パン 目玉焼き コーヒー
昼 水道水
夜 お好み焼き(キャベツ、豚肉)

食費 190円

Xを見ていると4毒という言葉が目に入ってきまして、いうところには小麦、植物性の油、乳製品、甘いものだそうです。

どれだけ信ぴょう性のある話かは分かりませんが、米が高すぎるので小麦を主食に切り替え、オリーブ油が高すぎるのでサラダ油を使ってる私としては耳が痛い話でありすなわち無視したい話であります。

まぁ健康で一番大切なことって自分の身体との対話だと思うんですよ。どんな健康にいいとされることでもやりすぎると毒だし、自分に合わなければ害悪なんです。

と自分を鼓舞しましたがしばらく健康診断にいっていないので自分が健康なのか判断できません。国保で無料で受けられる健康診断があるとのことで今度病院にいくことにします。無料(ただ)より高いものはないといいますが、無料より安いものがないのもまた事実です。



↓↓よろしければ応援クリックお願いします

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

 



⇩⇩よろしければ応援クリックお願いします
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

食事日記

コメント

  1. 酸素も本来生物にとって毒で活性酸素が増えたら老化します。それでも酸素は絶対に必要なので人間は毒も必要なんです。四毒は過剰摂取が問題と言われていますが、過剰摂取はどんな食べ物でもよくないのであまり意味がある言葉だとも思えません。野菜も過剰摂取するのは健康によくないです。

    • みかんさん

      薬と毒は紙一重といいますし、適切な量を摂るのが大事なんでしょうね。