15年音信不通だった娘から不満をぶつけられた時の心理(発言小町)

発言小町

40女、祖父母両親弟の6人家族。大人は典型的昭和思考、優しい良い子のお姉ちゃん像を常に押し付けられ何かにつけ弟と比較され、弟は愛嬌があって可愛いのにお前は…と数々の人格否定に暴力、愛されている実感はなく、自己肯定感は底辺で育ちました。実家を出て母親以外の親族全て絶縁、東京で就職。しかし対人関係が壊滅的で職歴は散々、26あたりで母親とも絶縁、30で海外へ出ましたがビザが切れ失意のなか今年帰国しました。40無職で一人ぼっち何も無い絶望でもう疲れ切って何の気力もなく、鬱へ。たった1人の地元の友人に頻繁に泣きながら電話していたら妙な気を回され先日、その友人が母親を連れてきた。母親は心配しつつ確執などなかったかのように普通に会いに来た感じで。

文字数制限でかなりはしょっていますが幼少期からの嫌悪憎悪恨みつらみは消えることなくずっと苦しんできた人生でした。それを普通の飲食店で、突然15年ぶりに強制再会させられ心はぐちゃぐちゃ。同級生の前では普通を装い、ホテルで2人きりになって思い出せる限りの不満をぶちまけましたが、なんの心の準備もできていない中、あれが嫌だったとかそんな箇条書きでなく、もっと詳細に文句を言いたかった。
母親へは最初に、そっちの言い分を聞く気はない、謝罪も必要ない、私は私の主観だけを伝えると釘をさしましたが、そしたら本当にただずっと黙って、相槌すら打つことなくただ黙っているだけでした。聞いているのかさえも分からないくらいに。私の深い心の傷や深刻さを感じ取っていないかのように見えました。

娘が全身全霊を込めて、声を震わせ身体を震わせ、泣きながらあれこれ訴えているのに、涙の一筋も流さないってどういうことですか?寂しい思いや悲しい思いをさせて申し訳なかったって少しでも思えば涙くらい流れませんか?何も心に響かなかったんですか?あまりの虚しさに、数日経っても消化しきれません。

発言小町です。勝手に答えていきましょう。今回は家族との仲がうまくいかなかった40歳の女性の相談です。

子供時代に親から愛されなかった経験は人格形成に負の影響を与えるようで、トピ主も例外ではないのでしょう。

人格否定に暴力が加わっては自己肯定感が低くなるのは当然のこと。

そんな親に恨みつらみをいってもあんた辛かったね~ごめんね~などとは絶対にいわないでしょう。

人間は自分の非を認めたくないものですし、年をとればなおさら頑固になる。

親子だからといって心が繋がっているわけではなく他人です。トピ主は母親に理解してもらおうと思わないほうがよかったんでしょうね。

親だから分かってくれるとか親だからこうするべきだなんて期待を捨てる方向に心を持っていったほうがよかった。

実際この母親は何も心に響かなかったんでしょう。

それより……この件(くだり)が気になります。たった1人の地元の友人に頻繁に泣きながら電話していたら妙な気を回され先日、その友人が母親を連れてきた。

たった一人の友人を自分からなくしたいのかというくらい酷いことしてますよね。頻繁に泣きながら電話するとか迷惑行為以外の何物でもない。

それでもトピ主を見捨てず母親を連れてきたことにここまでしてくれたと思うのではなく、妙な気を回されと……一言でいうと終わってませんか人間として。

トピ主が対人関係が壊滅的なのがよくわかります。もう母親に理解してもらおうとか考えずにね、このたった一人残った友人を大切にすべき。

泣きながら頻繁に電話する行為って友達を自分のもてあます感情を処理するトイレ扱い。しかももう流れない量ですよこれ。そりゃ母親呼んできて根本的に解決してくださいってなります。

たった一人の友達を失いたくないなら自分の恨みつらみに巻き込まず、精神科だとかカウンセラーだとかそういう仕事をしている人に感情の排泄物を処理してもらえばいいんですよね。

友人は資格を持っている人が金を貰ってやっていることをボランティアでやってたんだから頭が下がりますよ。普通の人間なら適当にあしらいます。トピ主は家族には恵まれなかったが友人には恵まれたんです。

とこれでは相談に答えているわけではなくただの批判ですから、ここは建設的な提案をしましょう。

感情の処理のためにAIとチャットなんていいかもしれませんね。AIは全肯定してくれますし、夜中だろうが日曜日だろうがごはん時だろうがいつ相談しても今忙しいんだけど……今度にしてくれる?とはいいません。

あらゆる事例を学んでいるので、建設的な提案をしてくれますし……もうこれはAIに相談するしかないでしょう。

とはいえあまりチャットしすぎると制限いっぱいになりました、6:00になると回復します、制限をなくしたい場合課金してくださいと無慈悲に通達してきます。1日レンタル彼女のようなところもクールですね。

AIはともかく、トラウマを克服しろとか過去の悩みなんて忘れろみたいなことは人間って無理なんですよ。過去の記憶にはいつまでもいつまでも苦しめられる。

ですのでやることを見つけてそのことに没頭する以外ないんですよね。嫌な体験を忘れることはできないが、思い出さない時間を増やすことはできるんです。

トピ主の行く道は前途多難だと思いますが、何か没頭できることが見つけられるといいということで失礼します。





↓↓よろしければ応援クリックお願いします

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

 



⇩⇩よろしければ応援クリックお願いします
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

発言小町

コメント

  1. この勝手にお答えシリーズ、いつも感心しながら読んでいます。毎回これぞ正解ってお答えばかりで、これがお悩みのご本人に届いていないのが残念でなりません。今後も楽しみにしています。

    • コメントありがとうございます。
      いつも読んでくださっているとのこと、とても励みになりますし、本当にありがたい限りです。
      「正解」と言っていただけるのは身に余るほど光栄ですが、まだまだ試行錯誤しながら書いているので、そう感じていただけたことが嬉しいです。
      これからも少しでも楽しんでいただけるよう続けていきますので、またお立ち寄りいただけたら幸いです。