親に車を返してと言われたけど納得出来ません(発言小町)

発言小町

私は3月に専門学校を卒業して4月から
就職をした今年22歳の女です。
専門学校には自宅から車で通って
いました。少し遠方な為、母親の車を
貰ってと言う形です。私が専門学校に
行くようになってからは母は職場が近い
ので自転車生活、車が必要な時は
私が貰った車の空いている時や
父の車などでここまでやりくりを
していたのですが。
最近母に車を返して欲しいと言われ
ました。私には少し年の離れた中3の
妹がいます。妹の志望校が少し遠方に
なり送迎など必要になるかもとの事です。
私は奨学金で専門学校に通いました。
これから自分で車購入、保険やガソリン
など考えたら余裕はありません。
友達は奨学金無し、卒業時には就職祝で
新車を買って貰ったなんて子もいます。
私は両親の車を返してに納得出来ません。
私がわがままなのでしょうか?

要約 専門学校時代に母の車を譲り受け通学していたが、妹の進学送迎のために返してほしいと言われ、奨学金返済や生活費で車を買う余裕がない中、他の友人が親から新車をもらっていることもあり、不公平に感じて納得できず自分がわがままなのか悩んでいる。

発言小町です。今回は母に車を返してほしいといわれて、友人と比べて不公平であることに納得がいかない22歳女性の相談です。車を持っていないものが勝手に答えていきましょう。

これはねもうねあれねどうしょうもないですね。親の財力の差はもうどうしょうもないです。友達の家庭が裕福なのは関係あるようで実のところ自分には関係ないんです。

世の中というのは不公平なもので、親ガチャという言葉がありますが、容姿ガチャ、頭脳ガチャ、運動神経ガチャなどなど、財力ガチャの他にもいっぱいありますからね。

この世に生まれてしまったからには手持ちのカードで勝負するしかないんですよ。これはもうどうしょうもない。

とはいえトピ主は専門学校時代は車の維持費の全てを両親が出していたようなので、圧倒的に恵まれない家庭で生まれたというわけでもない。

両親が車を返してほしいというのも妹の送迎に使うということで、これはもう揺るぎない大義名分がある。

そこで私にいい提案がありますよ。そうです。電動自転車を買うんです。いいですよ、電動自転車。坂道を漕がなくていいらしいですからね。

維持費も車と比べたら圧倒的に安いですし、駐車スペースもわずかでいい。いいことづくめです。雨が降っても雨合羽の精神で乗り切っていきましょう。

いいものでも20万程度ですし、10万円以下のリーズナブルな電動自転車もあります。地球環境にいいことをしていると車に乗っている人間に優越感を持ってチャリを漕ぐのです。

奨学金に関しても親に学費出してもらってる甘ちゃん!私は自分の金で通ったんです!ってね。心の中でマウントとっておけばいいんですよ。世の中なんでも解釈しだいです。

結論としては私も早く電動自転車に乗りたいなということで失礼します。



↓↓よろしければ応援クリックお願いします

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

 



⇩⇩よろしければ応援クリックお願いします
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

発言小町

コメント