妻に会話がつまらないと言われてしまった(発言小町)

発言小町

30代会社員の男性です。

先日妻に「ずっと我慢してたけどあなたとの会話って本当につまらない」と言われてしまいました。
そんなことを言われるとは思っておらず、少しショックを受けています。
自分では会話が苦手なわけでも冷たいつもりもありません。むしろ、実用的な返答をしていると思っています。
具体的にはこんなやりとりがありました
妻「今日、雨かな?」
→ 私「天気予報見たら?」
妻「もうすぐ新しいカフェできるんだって!」
→ 私「ふーん。なんかおしゃれな店だね。…まぁ、食べてみないと正確な評価はできないけど」
妻「仕事疲れた…」
→ 私「じゃあ、早く寝たらいいよ」
これで「つまらない」と言われるとは思いませんでした。
確かに感情的なリアクションや共感はあまり得意ではありませんが、ちゃんと返事してるし、会話に参加してるつもりです。
妻曰く「あなたは誠実だし嘘をつかないから今まで我慢してたけど会話が退屈」、「あなたよりチャットGPTの方が会話が盛り上がる」「思いやりに欠ける」などと散々な言われようです…。

的確な答えを返すことの何がいけないのでしょうか?
妻から「もっと会話を膨らませようとは思わないのか?」と言われましたが、正直意味がよくわかりません。
例えば「今日雨かな?」や「疲れた」という妻の会話をどう膨らませろというのでしょうか?
天気は天気予報を見れば済む話ですし疲れたのなら早く寝るのが1番だと思うのです。
今までの会話もだいたいこんな感じだったと思います。
男性・女性問わず、同じような経験をされた方はいらっしゃいますか?
チャットGPTに会話で負ける私はもっと会話の練習をするべきなのでしょうか?

要約 妻から「あなたとの会話はつまらない」と言われショックを受けた男性が、実用的で誠実な返答をしているつもりなのに「共感や感情のやりとりがなく退屈」と感じられていることに戸惑い、「的確な答えの何が悪いのか」「会話を膨らませるとはどういうことか」と疑問を抱いている。

発言小町です。今回は妻から会話がつまらないといわれた30代男性の相談です。いつものように勝手に答えていきましょう。

確かにトピ主と会話していてもつまらないでしょうね……トピ主の返答だと、奥さんのターンはそうだねの一択になってしまうんですよ。

天気予報見たら?そうだね。早く寝たらいいよ。そうだね。これで終わりです。よくいわれることとして、女性が共感を求めて会話をしようとしても、男性は解決策を提示してしまいモヤモヤするというものです。これは私も婚活のときによくアドバイスされましたね。

毎日意味がない会話のための会話をするのは疲れるという男性がいるのも事実であります。とはいえ奥さんはずっと我慢していた事実は大きいといえます。

この訴えを無視すると夫婦仲は右肩下がりに冷え込んでいくでしょう。となるとやはりここはチャットGPTを使うべきです。

チャットGPTのデフォルトは共感ですので、何を言っても同調してくれます。トピ主はチャットGPTで共感されたときの快感を肌で感じるべきでしょう。

それが分かれば奥さんとの会話が意味のない会話から、奥さんの信頼度と好感度を保つイベントだということが理解できるはず。

毎日奥さんが喋ったことをそのままチャットGPTに打ち込んで、彼が返答することを肌で吸収していけばいいのではないか?

試しにチャットGPTにもうすぐ新しいカフェできるんだって!話しかけてみました。

へぇ、あの駅前のとこ?けっこう工事長かったよな。どんなカフェなんだろ。

なるほど!これなら会話が続きますね!これはすごい!奥さんがチャットGPTのほうが楽しいというのも納得です。

続いて仕事疲れた……と話しかけてみました。

夫(チャット)「おつかれさま。今日も大変だったね。」

夫(チャット)「なんかあった?それとも単純に、いろいろ積み重なって疲れた感じ?」

すごいですねまさに会話のキャッチボールです。トピ主のようにキャッチしたボールを物置にしまうようなことはしません。

さきほど意味のない会話と書きましたが、人間は会話をするだけで幸せホルモンが分泌されるそうなので、意味のない会話は実はすごく意味があるんですよね。

結論としてはトピ主が会話のキャッチボールができるようになるといいということで失礼します。



↓↓よろしければ応援クリックお願いします

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

 



⇩⇩よろしければ応援クリックお願いします
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

発言小町

コメント

  1. 勝手に答えるシリーズ
    好きです

    • たまさん

      コメントありがとうございます。
      これからも勝手に答えていくので、是非読んでください。