孫が熱があるので病院の付き添いをしてほしいと頼まれ、娘の家に行きました。
病院の帰りに買い物をした物を両手に持って運んでいた時に手が滑り、床に落としてしまいました。
床に傷が付き、娘に叱られました。
謝って修理代を払うと言っても娘はずっと不機嫌なまま。
新築の家に傷が付いたことはショックだと思い、本当に申し訳なく思いました。
ただ数日経ち、わざとでは無いし手伝いに呼ばれて行ったのに、そんなに不機嫌にならなくてもと複雑な気持ちでもあります。
私達も生活にゆとりがあるわけでも無い中、今まで様々なお祝い金もちゃんと渡してきました。
娘や孫の体調不良には仕事が忙しくても駆けつけました。
仕方なくでは無く喜んでそうしてきました。
それに対する感謝の気持ちが無いんだろうかと思うと悲しくなってきました。
悪いのは私です。
でも悲しいです。
発言小町です。今回は娘の家の床を傷つけてしまい、娘が不機嫌になったことで悲しくなった方の相談です。勝手に答えていきましょう。
いい言い方をすると甘え、悪い言い方をするとなめていますね娘さんは。買い物をした物を落とすなんて生活していればよくあることです。
床の傷なんて自分でDIYすれば直せますし、自分が無理をいって頼んで来てもらった母親にこの態度ありえないでしょう。
人間関係の要諦、過失は許し故意は許さないことです。悪意があって家を傷つけた人間を許す必要はありませんが過失ならばしょうがない。
トピ主は私は悪いといっていますが、折れる必要はない。むしろ私はあなたの態度に悲しくなったから、しばらく距離を置くと宣言したほうがいいです。そうでなければこの娘は自分の態度が最悪であることに気付かないでしょう。
人間関係ってどちらかが一方的に得をする関係は例外なく歪なんです。親子でもそうですよ。孫の面倒をみる義務何て本来ないわけで、みてもらえるだけでありがたいんですから。
物を落とした程度でついた床の傷なんて自分が母親につけた心の傷に比べれば全然たいしたことじゃないと気づけなければ終わってますよ。
結論としては甘えられる相手がいなくなったときに自分が甘えていたことに気付くのだということで失礼します。



コメント
こんばんは。いくら実の娘を助けたいとはいえ、してあげ過ぎるのは良くないですよね。強く出られない理由は一つは娘かわいさゆえの親バカともう一つは老いてゆく身だと強く出られないのかな?と思います。私は発言小町シリーズの古参のファンです。チャーチルさんに拾ってもらう目的で発言小町に投稿しかけたことがありますが、大風に灰を撒いても仕方がないかなと思って止めた経験があります。笑
dropsさん
コメントありがとうございます!
たしかに「助けたい気持ち」と「突き放す勇気」のあいだには、いつも揺れがありますよね。親の側も、体力や気力が若い頃のようにいかなくなると、どうしても穏やかに済ませたくなってしまうものかもしれません。
発言小町シリーズはトピ主が見ていないからこそ好き勝手いえるのでdropsさんの投稿を取り上げるようなことがあったとしたら気まずいかもしれませんね(笑)